2014年02月26日
キッズテニスお引越ししました


今まで室内で行われていたゆうゆうキッズテニスの教室。
今日から外のテニスコートにお引越ししました。



広いからボール集めも大変

頑張ってる頑張ってる


みんな外で練習するのは初めてかな?
のびのび楽しんでね

キッズテニスは毎週水曜日、16:15~開講中

4才から参加できます


2014年02月24日
竹井早葉子先生 研修会
海南市総合型地域スポーツクラブ推進連絡会議主催の研修会
ゆうゆうスポーツクラブ海南が所属している、上記連絡会議主催の
研修会が2/21(金)開催されました。
講師は竹井早葉子先生で、
オフィスS&I、NPO法人かなざわ総合スポーツクラブクラブマネージャー
健康運動指導士、認定指導員、ジュニアスポーツ指導員
わざわざ金沢からお越しいただきました。

第1部:中・高齢者のアンチエイジングエクササイズ
第2部:幼児教育における運動発達 Basckids体操
第3部:少年期におけるスポーツ指導の在り方について
3部形式での研修会です。
まずは1部の様子です。
始めは自己紹介を兼ねて、お名前ゲーム!自分のニックネームを決めとなりの人のニックネームを言ってから自分というふうに、順番に覚える名前がどんどん増えていくというものです
みなさん必死で覚えています
これで、参加者の緊張をほぐしていきます


続いて、中高齢者対象のエクササイズで、ボールを椅子の上におき、その上に座って、
腰、手足を動かしたり、顔を動かしたり(
!!!)のエクササイズを楽しみました。
腰を動かすときは、悩ましげな動きで~っていう先生の掛け声で、笑いがおこり
、
体の動きに合わせて舌も動かすときは、みなさん普段あまり使わない顔の筋肉も
使って、大きな声を出してました





竹井先生の掛け声にあおられ、参加者のみなさんも自然と大きな声で掛け声で、
リズミカルな動きでちょっとびっくりしましたよ
。
椅子に座ってのエクササイズなので、無理なくできます。
これが竹井先生が開発した、ボールを使ったバサック体操というのですが、
無理なく楽しく出来るエクササイズです
。
2部は幼稚園・保育所教諭対象に、幼児期の発達運動について、
講義と竹井先生オリジナルのバサックキッズ体操を実践していただきました。


第3部は少年期におけるスポーツ指導の在り方について、保健福祉センターでの講演です。


当日は、3部門すべての研修に参加くださった方もいて、たくさんの方に
ご参加いただきありがとうございました。
また、竹井先生には、お忙しい中、高齢者や幼児期における運動、
また指導の在り方等盛り沢山の内容で研修をしていただきありがとうござました。
次の日は和歌山観光をする予定と聞いていましたが、
和歌山を楽しんでいただけましたでしょうか
?
こういう研修会を今後も続けて開催していきたいと思っていますので、
みなさん、ぜひご参加ください。
ゆうゆうスポーツクラブ海南が所属している、上記連絡会議主催の
研修会が2/21(金)開催されました。
講師は竹井早葉子先生で、
オフィスS&I、NPO法人かなざわ総合スポーツクラブクラブマネージャー
健康運動指導士、認定指導員、ジュニアスポーツ指導員
わざわざ金沢からお越しいただきました。

第1部:中・高齢者のアンチエイジングエクササイズ
第2部:幼児教育における運動発達 Basckids体操
第3部:少年期におけるスポーツ指導の在り方について
3部形式での研修会です。
まずは1部の様子です。
始めは自己紹介を兼ねて、お名前ゲーム!自分のニックネームを決めとなりの人のニックネームを言ってから自分というふうに、順番に覚える名前がどんどん増えていくというものです

みなさん必死で覚えています

これで、参加者の緊張をほぐしていきます



続いて、中高齢者対象のエクササイズで、ボールを椅子の上におき、その上に座って、
腰、手足を動かしたり、顔を動かしたり(

腰を動かすときは、悩ましげな動きで~っていう先生の掛け声で、笑いがおこり

体の動きに合わせて舌も動かすときは、みなさん普段あまり使わない顔の筋肉も
使って、大きな声を出してました






竹井先生の掛け声にあおられ、参加者のみなさんも自然と大きな声で掛け声で、
リズミカルな動きでちょっとびっくりしましたよ

椅子に座ってのエクササイズなので、無理なくできます。
これが竹井先生が開発した、ボールを使ったバサック体操というのですが、
無理なく楽しく出来るエクササイズです

2部は幼稚園・保育所教諭対象に、幼児期の発達運動について、
講義と竹井先生オリジナルのバサックキッズ体操を実践していただきました。


第3部は少年期におけるスポーツ指導の在り方について、保健福祉センターでの講演です。


当日は、3部門すべての研修に参加くださった方もいて、たくさんの方に
ご参加いただきありがとうございました。
また、竹井先生には、お忙しい中、高齢者や幼児期における運動、
また指導の在り方等盛り沢山の内容で研修をしていただきありがとうござました。
次の日は和歌山観光をする予定と聞いていましたが、
和歌山を楽しんでいただけましたでしょうか

こういう研修会を今後も続けて開催していきたいと思っていますので、
みなさん、ぜひご参加ください。
2014年02月20日
ドッジボール特別教室のお知らせ
ドッジボール特別教室開催
教室 ドッジ特別教室
日時 2/23(日)9:30~11:30
場所 日方小学校体育館
特別練習ということで、会員外の方でもご参加できますので、みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。
尚、お知り合いの方でメール登録がない方がいらしたら、ご連絡のご協力よろしくお願いいたします
教室 ドッジ特別教室
日時 2/23(日)9:30~11:30
場所 日方小学校体育館
特別練習ということで、会員外の方でもご参加できますので、みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。
尚、お知り合いの方でメール登録がない方がいらしたら、ご連絡のご協力よろしくお願いいたします
Posted by ゆうゆうスポーツクラブ海南 at
18:41
│Comments(0)
2014年02月19日
教室休講のお知らせ
平素は当クラブ教室にご参加いただきありがとうございます。
下記の教室が休講となりますので、お知らせさせていただきます。
<休講>
教室:ソフトドッヂボール
日時:2/21(金)19:00~20:30
場所:市民体育館
教室:南中ソーラン・よさこい
日時:2/27(木)19:30~20:30
場所:総合体育館
以上、お間違いの無いようにご注意下さい
下記の教室が休講となりますので、お知らせさせていただきます。
<休講>
教室:ソフトドッヂボール
日時:2/21(金)19:00~20:30
場所:市民体育館
教室:南中ソーラン・よさこい
日時:2/27(木)19:30~20:30
場所:総合体育館
以上、お間違いの無いようにご注意下さい

2014年02月17日
クラシックバレエ発表会
クラシックバレエ発表会


2/16(日)に海南市文化協会主催の芸能発表会にて、ゆうゆうの教室から
出演しました


当日は、小さい子グループの「アマリリス」とお姉さんグループの「バヤデール」
の演目を演じました
みんなかわいいチュチュで、いつもと違うお化粧をして、いざ登場です



キャー!、バレエ独特のお化粧でみんなキレー





おねえさんグループの登場です


さすが、指先まで綺麗にのびてます




みんな終わりのあいさつもバッチリきまってます


普段の練習の成果出せましたか
これからも、頑張って練習続けてくださいね


2/16(日)に海南市文化協会主催の芸能発表会にて、ゆうゆうの教室から
出演しました



当日は、小さい子グループの「アマリリス」とお姉さんグループの「バヤデール」
の演目を演じました

みんなかわいいチュチュで、いつもと違うお化粧をして、いざ登場です




キャー!、バレエ独特のお化粧でみんなキレー






おねえさんグループの登場です



さすが、指先まで綺麗にのびてます





みんな終わりのあいさつもバッチリきまってます



普段の練習の成果出せましたか
これからも、頑張って練習続けてくださいね

2014年02月10日
金剛山 冬山トレッキング


2/8(土)海南市体育協会主催の「金剛山冬山トレッキング」にスタッフとして同行しました。
総勢92名の健脚さん達が参加してくださいました




当日、穏やかなお天気の中、ロープウェイ利用のお気軽コース、
登山道歩きの健脚コースに分かれて出発です



お天気が良すぎて、雪がなくて残念


と思いきや


早速アイゼンつけて登山しました


こんなちびっこちゃんも参加してくれました

大人でも大変なコースをお母さんと一緒に最後まで頑張りました

今日一日ですっごく成長できたのではないでしょうか。拍手拍手です




山頂は雲もなく晴天で、遠くまで見渡せる絶景です





下山途中にはこ~んな急な雪道がっ



帰りに温泉に入り、疲れを癒して帰りました



みなさんお疲れ様でした

また来年もお会いしましょう



2014年02月07日
第3回後期ライフキッズスポーツクラブ 平成26年2月1日
寒い中、ライフキッズスポーツクラブ第6回を開催されました。
始めはみんなで色んな動きで追いかけっこ
みんな上手に逃げれるかな~


次はみんなでボールを使ったスポーツで遊びました
頭と頭でボールを挟んで落とさないようにみんなで頑張りました

サッカーのボールタッチみたいにリズムよく足裏でタッチ

メッシみたいにうまくできたかな??

両腕と体を使ってバランスよくボールの上で飛行機みたいにうまく乗ろう
ビューン

みなさん寒い中参加していただきありがとうございます
次回も寒いと思いますがしっかり動いて体を温めて、親子でのコミュニケーションを図り、一緒に楽しく動きましょう。
ライフキッズスポーツクラブはまだ参加可ですので、
参加希望の方は事務局までお問い合わせ下さい
始めはみんなで色んな動きで追いかけっこ

みんな上手に逃げれるかな~



次はみんなでボールを使ったスポーツで遊びました

頭と頭でボールを挟んで落とさないようにみんなで頑張りました


サッカーのボールタッチみたいにリズムよく足裏でタッチ


メッシみたいにうまくできたかな??


両腕と体を使ってバランスよくボールの上で飛行機みたいにうまく乗ろう
ビューン


みなさん寒い中参加していただきありがとうございます

次回も寒いと思いますがしっかり動いて体を温めて、親子でのコミュニケーションを図り、一緒に楽しく動きましょう。
ライフキッズスポーツクラブはまだ参加可ですので、
参加希望の方は事務局までお問い合わせ下さい

2014年02月06日
つれもて健幸大学 ~ラジオ体操で元気の輪を広げよう~
本日、13時30分より下津の交流センターにて「今の元気、パワーをいつまでも」ということで、
~今からしておきたいこと~ラジオ体操を開催いたしました。
はじめは身体の仕組みや筋肉の衰えなどについて少し講義し

約50名の参加者の皆様と一緒に「いつでも」 「どこでも」 「誰でも」できるラジオ体操を一から見直しました。
ラジオ体操は13の動きからできており、約3分間の体操です。
一つ一つの動きを理解して頂き、動いてもらいました。

指先まで意識して動いて頂きました。
毎日、ラジオ体操を続けて健康維持していきましょう。
~今からしておきたいこと~ラジオ体操を開催いたしました。
はじめは身体の仕組みや筋肉の衰えなどについて少し講義し

約50名の参加者の皆様と一緒に「いつでも」 「どこでも」 「誰でも」できるラジオ体操を一から見直しました。
ラジオ体操は13の動きからできており、約3分間の体操です。
一つ一つの動きを理解して頂き、動いてもらいました。

指先まで意識して動いて頂きました。
毎日、ラジオ体操を続けて健康維持していきましょう。
Posted by ゆうゆうスポーツクラブ海南 at
17:57
│Comments(0)