2012年02月16日
2月4日(土)金剛山冬山トレッキング
先々週の土曜日、奈良県と大阪府の県境にある金剛山に登る、冬山トレッキングがありました。今年は雪が多いという事で、期待を抱きながら現地へ!
まずは、奈良県五條市の小和町にある、登山口までバスで向かいます。登山口では、すでに雪が積もっています。いきなりのアイゼン装着となりました。過去3年ほど参加しましたが、こんな事は初めてです。まずは、ウォーミングアップをして、いざ登山開始!!

途中それぞれのペースで休憩を取ります。細かな休憩を取りながら登ると、なぜか疲れません。


雪道を歩く2人・・・。熊野古道を歩く人たちみたいで、雰囲気あって良いですね。

途中、雪で遊びます。遊んでいるときは楽しいけど、後から手が痛くてたまらなくなるんですよね・・・。昔を思い出しました。


さて、1時間30分ほどで峠を迎えます。雪の多さが上の写真とはぜんぜん違いますね。

頂上付近では、ソリ遊びをする事もできます。ロープウェーで往復した子ども達は、持ってきていましたね。

もう少し!!がんばって~!!

無事、頂上まで登りきりました。おめでとう!!
余談ですが、私自身は過去も含めて、ここにたどり着いた事がありません・・・。

とにかく、今回は雪が多かったので、冬山を満喫してもらえたかなと思います。
途中にはしんどい時もあったと思いますが、みんなよくがんばりました。
この後、御所市の「かもきみの湯」に立ち寄って、あったかいお湯に入って、疲れを取りました。

ロープウェーのお気軽コースもあるので、今年これなかった皆さんは、来年ぜひ参加してみてくださいね。

まずは、奈良県五條市の小和町にある、登山口までバスで向かいます。登山口では、すでに雪が積もっています。いきなりのアイゼン装着となりました。過去3年ほど参加しましたが、こんな事は初めてです。まずは、ウォーミングアップをして、いざ登山開始!!

途中それぞれのペースで休憩を取ります。細かな休憩を取りながら登ると、なぜか疲れません。


雪道を歩く2人・・・。熊野古道を歩く人たちみたいで、雰囲気あって良いですね。

途中、雪で遊びます。遊んでいるときは楽しいけど、後から手が痛くてたまらなくなるんですよね・・・。昔を思い出しました。


さて、1時間30分ほどで峠を迎えます。雪の多さが上の写真とはぜんぜん違いますね。

頂上付近では、ソリ遊びをする事もできます。ロープウェーで往復した子ども達は、持ってきていましたね。

もう少し!!がんばって~!!

無事、頂上まで登りきりました。おめでとう!!
余談ですが、私自身は過去も含めて、ここにたどり着いた事がありません・・・。

とにかく、今回は雪が多かったので、冬山を満喫してもらえたかなと思います。
途中にはしんどい時もあったと思いますが、みんなよくがんばりました。
この後、御所市の「かもきみの湯」に立ち寄って、あったかいお湯に入って、疲れを取りました。

ロープウェーのお気軽コースもあるので、今年これなかった皆さんは、来年ぜひ参加してみてくださいね。
